088日目:(お遍路02日目)08~12番

~お遍路02日目~
メモ:
三大難所に挙げられる12番札所 焼山寺はマジできつかった。。
札所と宿:
08番札所 熊谷寺(くまだにじ)
09番札所 法輪寺(ほうりんじ)
10番札所 切幡寺(きりはたじ)
11番札所 藤井寺(ふじいでら)
12番札所 焼山寺(しょうさんじ)
宿泊地:神山温泉ホテル四季の里
一泊したビジネスホテルアクセス阿波から、8番札所 熊谷寺(くまだにじ)へ。あいにくの雨ですが、のどかな道なので気持ちは楽。午後はお遍路最大難所と言われる12番焼山寺に向かうので、晴れて欲しい!!
(ツイッターより)
8番札所!
8番札所 熊谷寺(くまだにじ)についたはいいけど、携帯のグーグルマップばかりを見ていて、見どころポイントでもある、八十八ヵ所中、一番大きな仁王門をスルーしてしまいました。。写真に撮りたかった。。
(ツイッターより)
9番札所!
9番札所(法輪寺)は、田んぼの中のお寺なので、「田中の法輪さん」という愛称で呼ばれているそうです。昔、歩けなかった人がここで足が動き、歩けるようになったという逸話があり、足腰に御利益のあるお寺だそうです。お土産品には、小さなわらじがオススメ!
ここで、お遍路オンボード(マグネットステッカー)の1枚目がゲットできました。1枚1,000円。
種類が増えたりすることもあるみたいなので、マグネットを集める際は、最新情報を要確認です
(写真は2017年時点のステッカー一覧)
(ツイッターより)
10番札所!
10番札所(切幡寺)には333段の階段を登っていきます。地味にきついです。ここには、当時の娘が織りかけの布を切って、弘法大使に差し出した功徳により千手観音となった。という伝説が残っており、布を切ったことから切幡寺というそうです。
(ツイッターより)
11番札所!
弘法大師がこの地で5色の藤を植えたことから、藤井寺と名付けられたそうです。正直、ここ、11番札所までの道はなんてことありません。
ガイドマップを見たところ、この先が非常に険しい道のようなので、11番札所を午前中には出発して進むことに。御朱印受付時間が17時までなので、12番札所に間に合うよう、早めの行動を心がけました。晴れてくれてよかった!けど、暑い!!
(ツイッターより)
いまここ。
(ツイッターより)
大魔王に魔法をかけられた村。みたいな?
「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と、三大難所の一番に挙げられる焼山寺。ちなみに、お鶴は、20番、鶴林寺。太龍は、21番の太龍寺。焼山寺へはいくつか(大きく3つ)のルートがあります。少しだけ走る距離は増えますが、登りが少なく走りやすいルートがオススメです。
標高約930mの位置にあり、後半はほぼチャリを押して登りました。御朱印受付の17時までに到着できるよう、時間との勝負。
(ツイッターより)
12番札所!
今回、17時の御朱印受付になんとか間に合いました。(16時過ぎ到着)ここまで頑張って登って、御朱印受付に間に合わなかったら、心が折れてお遍路の旅、2日目にして、辞めていたかもしれない。。
ようやく12番に着いた!と思ったら、少し長い階段を登るので油断禁物。汗水たらして登った先の達成感は格別。ちょうど夕陽のタイミングだったのでさらに良かったです。
数時間かけて登った焼山寺を一気に下っていく。10㎞以上の道のりがあっという間。最高!近くの道の駅「温泉の里神山」に立ち寄り、夕陽を眺めながらコーヒー休憩をしながら、携帯で宿探し。暗くなる前に宿を確保したい!近くに温泉宿があるので空き部屋があればいいけど。これ以上、走りたくない。早く風呂に入ってご飯食べたい。。
神山温泉ホテル四季の里さん。
部屋が空いていたので、即決!ここで一泊!温泉最高!
神山温泉ホテル四季の里さんにて、夜ご飯。
ありがたや。お遍路の三大難所をクリアしたご褒美だね。この先、これ以上の山はないのかなと思うと少し安心だけど、「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と言わる難所があり、お鶴と太龍がまだ残ってる。どんな難所なんだろ。明日は13番。16㎞程先。平坦だといいな。
東京でお留守番中の、妻からの一言。