四国88ヵ所(東京から高知県宿毛駅 → 40番札所)-2019/09/11- 2019/09/11(水) ~お遍路10日目~ 札所と宿 東京の自宅から高知県宿毛駅に移動し(約9時間)ここから2019年の旅(愛媛県のお遍路)をスタート。 40番札所 観自在寺(かんじざいじ) 宿泊地:ホテルアイリン 2019-09-11(水) 今年(2019年)は、昨年の39番札所からの続きを走ります。ママチャリは実家の岡山に送って預けていたので、また四国に送り返すことに。昨年のゴールとなった高知県の39番札所では、ママチャリを受け取ってもらうことが難しかったので、高知県宿毛駅にある観光インフォメーションセンターさんにご協力していただき、ママチャリを受け取ってもらう流れになっています。 2019-09-11(水)07:29(ツイッターより) 今から四国88ヶ所の続きを走りに、東京からスタート地点(昨年のゴール)の高知県宿毛市へ。 2019-09-11(水)09:47(ツイッターより) 高知空港に到着。ここからバス、電車を乗り継いで高知駅から宿毛市へ。14時頃到着予定。長いな〜 2019-09-11(水)10:33(ツイッターより) 高知駅に到着。宿毛駅行きの電車まで1時間以上あるので、しばらく駅周辺で待機。いいお天気です。 2019-09-11(水)11:28(ツイッターより) 特急あしずり に乗って宿毛へ。先程、宿毛観光センターさんから電話があり、ママチャリ届いたので預かってますよ。と。ありがたや。 2019-09-11(水)11:41(ツイッターより) アンパン列車にご乗車ありがとう!って、アンパンマンがアナウンス!なんだかアトラクションみたい。笑。子供連れてきたら喜ぶだろうなー 2019-09-11(水)14:08(ツイッターより) 宿毛駅に到着しました。朝5時に家を出て約9時間の移動。走る前に疲れたよ。無事、ママチャリと再会したので40番札所に向けて出発! 2019-09-11(水)14:25(ツイッターより) 昨年、39番札所から家財宅急便で実家の岡山に送って保管していたママチャリ。今朝、宿毛駅にある観光インフォメーションセンターさんが受け取って待ってくれていました。本当に有難うございました! 2019-09-11(水) 宿毛駅でママチャリを受け取り、荷物をくくりつけたり、ミラーを取り付けたり。宿毛駅から40番札所までは、約22㎞。御朱印受付終了時間の17時には間に合うだろう。 2019-09-11(水)15:16(ツイッターより) ミラーを取り付けたり着替えたり。なんだかんだで30分ほど駅前で準備。いま、走ってます。体が慣れてないのか、激しく辛い。暑い。重い。 2019-09-11(水)16:25(ツイッターより) 40番札所! 2019-09-11(水) 40番札所の「栄かえる」という像が可愛かったです。一番札所より最も離れていることから「四国霊場の裏関所」と呼ばれているそうです(Wikipediaより) 2019-09-11(水) 40番札所には、宿坊(一泊できる場所)があったのですが、もう少し距離を稼いでおきたかったので、先に進むことに。 2019-09-11(水)18:01(ツイッターより) 太陽が沈む前に、宿のありそうな町にいきたい! 2019-09-11(水)18:52(ツイッターより) 40番札所で、この先の宿リストをもらったので、参考に。無事一部屋確保!良かったーあと3キロ程走るけど。 2019-09-11(水) 40番札所 観自在寺(かんじざいじ)から今夜の宿泊地、ホテルアイリンまでは約29㎞程。夜ご飯はコンビニで調達です。 2019-09-11(水) ホテルアイリンさんにチェックイン。夜ご飯を食べて寝ます。今日は、宿毛駅から40番札所を経由して、このホテルまで、ちょうど50㎞程を走ってきました。久々の長距離ママチャリかつ、炎天下だったので、バテ気味。朝から飛行機、電車に乗って、9時間移動した後っていうのもあるかもしれないけど。ちなみに、今日が39歳の誕生日。頭のイメージは若いのに体がついてこないのが辛い。なお、妻と子供は東京から応援してくれています。