ゴマの神。
先日(4月22日午前11時18分)
携帯電話に見知らぬ番号から電話が。
留守電におばあちゃんのような声で録音が残されていました。
——————————————
もしもし。○○ちゃん。←うまく聞き取れない。
つかよったゴマがねぇ。もう、ちょっとしかないんよぉ。
スリゴマこうてきて。
おねがいねぇ。
——————————————
(使っていたゴマが少ししか残っていない)
(すりごま買って来て)
(お願いね) の意味。
082番からして広島からの電話。
岡山出身の自分としては、方言が懐かしかったのですが、全く身に覚えが無い電話でしたので、折り返すこともなく、そのままスルーしました。
あとで、ゴマが無い!と、喧嘩になってなければいいなぁ。なんて思いつつ、とある家族のゴマを巡る会話を想像して、
心が和みました。
その電話から5時間後の、16時15分に、うちの奥さんからメールが一通届きました。
!!??
こわいこわいこわい。
心が乱れました。
奥さんのお母さんから頼まれることも珍しければ、世の中に星の数ほど有る商品の中から、ゴマすり器をピンポイントで買って来て。なんて頼まれることなんて、人生であるかないかの確率。
そこに、朝、ゴマ買って来て。という広島からの間違い電話。
間違い電話ですら、年に何回あるかないかの世界。
ゴマのシンクロ。
どんな天文学的なミラクルなんだろう。
あれから、2週間以上過ぎましたが、誰も、ドッキリ!だと言ってくれません。
ゴマの神は俺に何を伝えようとしているんだろう。
まだ答えはわかっていません。