511
今年の初めから、5月11日(前後)は気をつけてね。
と、友人の元お坊さん(僧侶)の方から話を聞いてました。
気をつけてね。と言われると、ちょっと不安になっちゃう。
大丈夫かな?と思って、
忘れかけていた防災を意識し始めている今日この頃です。
むやみやたらに不安を煽るとネガティブな感情だらけになるのでよくないけど、
定期的に程よい加減の不安感があると、
定期的に防災を意識するので、
安全に生きていくためには、いいのかもしれないです。
本当、なんて俺は忘れっぽいんだろう。と、よく思う。
大変なことが起きた直後は、あんなに防災や危機意識を持っていたのに。
普段と変わらない日常の毎日が過ぎていくと、
遠い過去のような別の話になってしまい、
また防災意識を忘れて過ごしてしまうわけです。
予言めいたことは、胡散臭くなるので、
ここから先はネタの一つとして読み流してもらえればと思います。
というわけで、気になって先日、「5月11日」で検索してみたわけです。
すると、思いもしてなかった都市伝説的な情報に出会ってしまい、興味津々。
人工地震だのなんだの。陰謀論だのなんだの。
なんとまぁ、そんな話も出てるのか。。。
でも、そういう話は嫌いじゃないので、
5月11日に関して考察している記事を読んでしまいました。
オカルトチックな話だなぁ~
なんて、面白半分で読んでいたのですが、
読み終わった結果。。。
なんか本当に怖くなってきた!
まぁ薄れている防災を改めて意識しなおすいいきっかけになったので、良しとしよう。
どんな都市伝説的な話なのか、気になる人は5月11日で検索してみてください。
世の中には色んな考察や視点を持っている人がいるもんなんだなぁ、と感じるよ。
悪いこと、起きませんように!
あ。今日は4年前に神田明神で結婚式をあげた日だった。
いつもありがとー!
今日のヨメからの一言。