年始の目標設定。
2017年 最初のブログ更新となります。
年末年始は、寒気がしたり、実家でゴロゴロしていているにも関わらず疲れがとれず。
普段のリズムと異なる時間の過ごし方をすると、体調がおかしくなることはこれまでも多々あったので、まぁいつもの感じかなぁ。と。
休みの日になると頭が痛くなったりする原因を探ろうと、ネットで調べると、
頭痛、肩コリになるのは、ストレスが原因であったり、普段の仕事で緊張状態が続いているところに、急に緊張が解けてしまうことが原因だったり。あとは、自律神経失調症であったり、コーヒーのカフェインが原因であったり。
コーヒーのカフェインというのは、平日は仕事で朝、コーヒーを飲んで血管の拡張を押さえているが、休日は昼ごろまで寝たりすることで、コーヒーも飲まず、血流が拡張してしまうからとか。。。
兎にも角にも、色々な情報が出てきました。
まぁどれもこれも当てはまりそうなのですが、今回の年末年始は温かくしているのに、寒気がしていたので、なんだかいつもと違いました。
1月3日の夕方にも頭痛と寒気が出てきたので、熱があるのかな?と思い、計ってみると、
1回目 35.0度
2回目 34.5度
3回目 34.7度
目を疑い、体温計を別のものに変えても同じような結果に。
熱が無い!
34度は、生存に関わるギリギリ(ちなみに、あと、1度下がって、33度になったら、 凍死寸前の体温)という情報もあり、怖くなって奥さんに助けを求めると、
笑いながら、「風呂に入って温まるべし!」というアドバイス。
笑い事じゃないんだけどなぁ~~
と、悲しい目で訴えたら、生姜湯を作ってくれ、鍼治療(奥さんは鍼灸師)もしてくれ、数時間後には36.5度にまで急回復。頭痛もケロっと無くなりました。
運動不足による筋肉量の低下により、低体温になることもある。という情報も目にしたので、今年は、運動不足解消を目標に頑張りたいと思います。
目指せ!プチマッチョ!