オフィスへの遊び心はどこまで許されるのか。
ようやく、奥様から去年のクリスマスプレゼントをもらいました。
クリスマスプレゼントとして、
「フェルトやらで会社の名前のオブジェを作ってもらう」
という約束をしたまま、3ヶ月。
何度かこちらから催促して、ようやく完成。
おくまさんは目の位置などが微妙らしく、顔が変ということなので、明日は数字だけを会社に持っていこうと思います。どこに飾ろうかな。
オフィスは少しでも明るく楽しい方がいいよね。ということで、ちょくちょくレイアウト変更をして、一時期、飲食店みたいになっていた時期もありました。(結局、最終的には使いやすくて、移動しやすい形に落ち着くのですが)
とはいえ、楽しい遊び心も、やり過ぎるとおかしくなる。
以前、一緒に仕事をしていた社長は
「ビリヤードをできるようにする!」
と、オフィスにビリヤード台を置きだしました。
掃除当番もビリヤードで決めるなど、ユニークなんだけど、仕事と遊びの境界線がグダグダに。結局これは大失敗。自分も含め、多くの社員が猛反発し、ブーブー強く言って、すぐに撤去させてしまいました。
遊び心という意味では、当時の社長の気持ちは理解できますが、ただ、所詮、遊び心の雑談程度に留めておくべきであって、やっぱオフィスにビリヤード台を本当に置いちゃダメだった。
だって、夜じゃなくても、社員、隠れて遊んじゃうもん(笑)
おかげで、少しビリヤード、上達しました。
当時の社長に感謝です。
えへへ。
8年前。さぼってたのバレタ。
いまさら、ごめんなさい。