「I LOVE JAPAN」
ちょっとだけ、ママチャリ旅(福岡→大阪編)を振り返って。
今回の旅は、ブログやmixi、ツイッターなど、インターネットを活用して、
いかにリアルに繋がっていけるのか。
といった実験的要素も加えて、情報発信しながら走りました。
人との繋がりが希薄になってる。
と、否定的にインターネットを捉える一方で、
インターネットがあったからこその繋がりも生まれているのも事実。
要は使う人の意志次第。
というわけで、ステキな出逢いがあるかなぁ。と期待と不安ながら
旅をしましたが。。。
これがすごくステキな出会いを沢山生み出してくれました☆
知ってる人は、友人や仲間を連れてきてくれたり、
見知らぬ人は、
ツイッターをみて、応援したくなりました!
面白そうだったので会いに来ました!
一目、見てみたかった!
最近、日本一周してる人、少なくなったので、応援したくなった!
自分もチャリ好きです!
触発されて、自分も走り出しました!
くだらなさに惚れました!
など。
各地でお土産やら食料なども頂き。
日本ってなんてすばらしいんだ!
みんななんて優しいんだ!
って、再認識できました☆
ネットからのあまりのメッセージの多さに、
ほとんど読み流し状態で返信しきれていないのが、
本当に申し訳ないです。
これは次回の旅の時の改善点です。
沢山のメッセージが次々とくると、
自分は今、誰とメールのやり取りをしているんだ?
この人には返したっけ?
誰と会うんだっけ?
ツイッター?mixi?どこからのメッセージだっけ??
と、混乱しまくってました。
チャリで走ってるときは、なるべく立ち止まりたくないですし、
じっと携帯を見ながらメールする時間っていうのも取りづらい。
かといって、夜は、疲れてメールする余裕もないし。
どうしたものか。
次回の旅の時までに何かいい案を考えたいと思います。
今回の旅で出逢ってくれた人。
メールやメッセージ、コメントをくれた人。
影ながら応援してくれた人。
みんなに感謝!
そして日本というステキな国に感謝☆
是非、多くの人にも 「I LOVE JAPAN」 って気持ちをもってもらいたいな。
ありがとうございました