ワードプレスとSSL化について。
7月に入ってから、テストを兼ねて、毎日ブログの更新をしています
最低、2週間は毎日続けようと決めています。(すでにテスト記事は削除済み)
(ブログを毎日更新するメリットやデメリットなどは、昔、散々やってきたし、勉強したので理解しているつもり)
毎日、更新をしていると、なんだか10年くらい前のアメブロ全盛期を思い出します。
ブログ人気とか珍しいコンセプト、認知度だけで周りからチヤホヤされる異常な頃。
色んな方達とお会いし、自分自身を客観視したおかげで、実力をつけなきゃだめだな。と、心の底から思えたので、いい時期でした。
今はワードプレスを使っているのですが、
色んなパターンの投稿方法やプラグイン、他ソーシャルメディアとの連携なども試せて、
できること(自己表現)の幅がすごく広がります。
こうしたカスタマイズ性や柔軟さはアメブロとはやっぱり違います。
1年半前に会社のWEBサイトリニューアルに伴い、
必要に迫られ、独学で勉強し、
あれこれ試しているうちに愛着がわいてきて、
ワードプレスが好きになりました。
最近、色んな人から相談やアドバイスを求められるようにもなってきたので、ちょっと嬉しいです。
聞かれたら、答えなきゃいけないので、
レンタルサーバーとかWEB周りのサービスに関しても詳しくなりました。
というわけで、7月からという話は知っていましたが、
今月にリリースされるGoogleのWebブラウザ「Chrome68」において、
SSL化していないサイトに関しては、
【保護されていません】(=安全ではないページ)
と警告が表示されるようになるそうです。
対応していない会社や個人のサイト、思いのほか沢山あるけど、
みんなよくわかってないんだろうなぁ。
俺もちょっと前まで、重要性とか含め、よくわかってなかったし。
安全ではないページと表示されるのは、
やっぱ気持ちいいものではないので、
みなさん、ちゃんと対策しましょう!