日本一周(076日目) 日時 2015-09-23(水) ルート 東金 → 鴨川 距離 約80㎞ 時間 約9時間30分(9:15 → 18:45) 2015-09-23(水)9:02(ツイッター) リレー方式で繋ぐ、今年の旅のお供。 第2走者(しゅんくん:右)と第3走者(ユッフィー君:左)のバトンタッチの瞬間。 第1走者のゆきちゃんが作ってくれたタスキが無事、渡りました。 ここからは第3走者、ユッフィー君と走ります。 昨年、北海道から福島県郡山市までを一緒に走ったお供です。 1年ぶりに一緒に走るってのも、なかなか面白いです。 2015-09-23(水)9:06 3人でジャンプ! さすが。バスケ部キャプテンのしゅんくん。 ジャンプ力が凄い。 2015-09-23(水)9:23 ユッフィー君と走り始めました。 今日は、鴨川辺りを目指す予定。 鴨川シーワールドの先、安房鴨川駅か、太海駅辺りを目指そうと思います。 海沿いをひたすら走るので、80㎞くらいの予定。 2015-09-23(水)9:26 九十九里有料道路。 事前に、自転車も走れるってことだけは知っていたので、ドキドキはしません。 自転車の通行料はいくらなんだろう? 2015-09-23(水)9:27 本来、自転車は20円ですが、今月中は全車両無料というキャンペーン中。 有料道路にキャンペーンなんてあるの!? 20円でも、ラッキー! キャンペーンで、料金所にブルーシートという景をみれたことが何よりのラッキー。 2015-09-23(水)9:29 よく、歌で耳にする、九十九里。 あと7㎞です。 2015-09-23(水)9:51 途中、リアルゴールドのレモン(しかも巨大)で一服中。 こんなリアルゴールドがあるのかぁ。 2015-09-23(水)9:51 こんなリアルゴールドがあるのかぁ。 を、ツイッターでアップしていたところを隠し撮り。 そういえば、ユッフィー君は1年ぶりの白チャリ。 「なつかし~」なんて言いながら走ってましたよ。 2015-09-23(水)10:16 ここが九十九里浜。 とりあえずジャンプ写真。 ジャンプすると足が痛いので、 自分は、木の棒を使って、ズルをしています。 2015-09-23(水)10:51 自転車で走れる有料道路終わったので、30号線を南下。 九十九里浜の白子町 ウミガメの丘に到着。 まったりしたくなるポイントだったのでしばしの休憩。 2015-09-23(水)11:14 ユッフィー君 なぞのカメラを取り出す。の巻き 2015-09-23(水)11:28 ユッフィー君 なぞのカメラで撮影をする。の巻き すごーい! 2015-09-23(水)11:21 走りやすい道が続いていると思ったら、 たまにこんなトンネル。 2015-09-23(水)11:22 こんな感じの道が続いているので、とても快適に走れています。 なので、ちょいちょいカメラで遊んでました。 2015-09-23(水)11:29 臨場感があっていい写真! 2007年から毎年走っているわけですが、 色んなことが進化して、旅の雰囲気も変わっていきます。 とくに、携帯電話(スマホ)は旅を各段にしやすくしてくれました。 GPS付きのマップのおかげで、地図を持たなくなり荷物も軽くなりました。 また、カメラの進化も凄い。 画素数がどんどんあがるし、こんな面白い写真も気軽に撮れるようになったし。 毎年走っていると、こうした技術の進化による旅の変化も味わえて、感慨深くなります。 2015-09-23(水)12:13 この青看板は何年経っても変わらない。 しかし、デジタルになる時代もくるかもしれないね。 というわけで、128号線を勝浦方面へ。 2015-09-23(水)12:41 コンビニでお昼休憩。 ユッフィー君は、おそば。 自分は、バナナと、さんまの蒲焼缶詰を食べました。 今までどうして気づかなかったのか。 缶詰という選択肢。 持ち運びにも便利だし非常食にはいいかも! でも、ゴミの処理がネックかな。 2015-09-23(水)12:52 第2走者のしゅんくんから引き継いだ、日焼け止め。 活用しているみたいです。 2015-09-23(水)13:35 御宿町。 名前がいい。 異国感が漂う、看板のラクダがいい。 2015-09-23(水)13:50 昨年、ユッフィー君から始まったジャンプ写真。 特に決まりが無く、どこというポイントで撮るわけでもなく。 思いつきで撮っています。 まぁ海がきれいだったからね。 ジャンプしたくなるわけです。 2015-09-23(水)14:52 お昼に買った、さんまのかば焼き缶詰。 非常食に。と思って買ったけど、早速食べることに。 2015-09-23(水)15:48 とんねるすいぞくかん を発見しました。 なんだろう? 2015-09-23(水)15:49 素敵な水族館でした! おもしろーい! 2015-09-23(水)16:01 鴨川まであと10kmほど。 宿をどうしようか。 何も決まってない。 とりあえずこの先の鴨川シーワールドに立ち寄ってみよう。 2015-09-23(水)16:42 海。 田んぼ。 夕陽。 全てがキラキラしていて気持ちがいい。 2015-09-23(水)16:49 鴨川シーワールドに到着しました。 名前は聞いたことあったけど、初めて来たよ。 有料の記念写真を撮ってくれる人がいたので、それでも撮ってもらいました。 中には入らず、入口だけを満喫して、先に進むことに。 2015-09-23(水)17:05 安房鴨川駅前に到着。 観光案内の人に、宿や夜ご飯のおススメを聞こうと思ったのに。 閉まっていました。 むぅううう。 近くに止まっていたタクシーの運転手さんに聞き込みをすると、教えてくれました。 2015-09-23(水)17:41 「地魚処 すずき家」さん! 自分は、海鮮丼。 ユッフィー君は、カニの天ぷら丼。 満腹になった後は、電話予約した宿へ向かうことに。 ここから3㎞程先の海沿いのホテル。 2015-09-23(水)20:09 ホテル海光苑にて。 チェックイン後、写真撮ってなかったね。 ってことで、ホテルの入口でジャンプ写真。 お風呂にも入って、さっぱりしたあと。 「そこまでして、撮るものなのか?」と自問自答。 でも、結果、くだらない思い出の写真が1枚増えるので、アリなんだと思う。 2015-09-23(水) 鴨川シーワルドの前で撮影した有料の記念写真。 デジタルデータじゃないので、 折れ曲がらないようにして保管。 【今日一日の振り返り】 さすが。2年連続のユッフィー君。 抜群の安定感と写真の枚数。 お互い、写真撮りまくりでした。 ただ、昨年の東北の道に比べて、刺激が少ないので、 余裕過ぎたかな。って感じ。 明日は、房総半島の海沿いをグルりと回って、館山に向かう予定。 直線距離だと25㎞ほどですが、海沿いをいくと、60㎞くらい。 ユッフィー君にはやはり物足りない道になるのだろうか。 どうであれ、楽しもうと思います。 今日はこれにて!おやすみなさい!