日本一周(049日目) 日時 2012-09-17(月) ルート 米内沢 → 鹿角 距離 約53㎞ 時間 約6時間20分(8:40 → 15:00) 2012-09-17(月)8:35(ツイッター) 白色のTシャツ紛失したみたいなので、 寝巻き用のブタTシャツでチャリこぎます。 ちなみに、2008年のママチャリ旅のときに、 鹿児島のラーメン屋さん「豚とろ」で購入したものです。 2012-09-17(月)8:40(ツイッター) 一泊の宿としてお世話になった「あゆっこ温泉」 今日は、ここから、どこまで進めるかな。 八戸のフェリー乗り場まで150㎞ほどあるのですが、 一日で目指すのはやめようと思います。 途中、適当なところで宿を探して、2日に分けて八戸を目指します。 2012-09-17(月)8:51(ツイッター) 285号線を東に。 そして103号線へ。 2012-09-17(月)8:54(ツイッター) 相変わらず、今日も暑いです。 ともちゃんの表情もなんだか疲れてます。 2012-09-17(月)9:34(ツイッター) 出た。 カメラを向けると厳しい表情に変わる旅のお供。 2012-09-17(月)10:08(ツイッター) 日本三大美味鶏の一つ比内鶏で有名な、比内! 2012-09-17(月)10:09(ツイッター) いまここ。 2012-09-17(月)10:38(ツイッター) うだるような暑さで、水分が必須なので、 ママチャリのカゴには2Lのペットボトルを入れています。 このときは、DAKARAにはまっていました。 2012-09-17(月)11:03(ツイッター) 道の駅 ひない 比内鶏の里 でお昼休憩。 2012-09-17(月)11:36(ツイッター) 比内地鶏のたまごを使ったソフトクリーム! 美味しい! 比内地鶏玉子ソフトクリーム280円! 2012-09-17(月)11:56(ツイッター) 比内鶏で有名なだけあって、柵にも鶏が! 2012-09-17(月)12:10(ツイッター) なぜ、睨まれるのだろう。笑 2012-09-17(月)12:25(ツイッター) そうそう。 ガン飛ばさずに、こういう笑顔!(笑) 2012-09-17(月)12:48(ツイッター) お昼の時間帯なので、太陽が真上から照り付けてきます。 こういうちょっとした日影は助かります。 休憩中。 2012-09-17(月)12:56(ツイッター) いまここ。 2012-09-17(月)14:27(ツイッター) 十和田湖まで最後のコンビニ。という看板。 ここを通り過ぎると、しばらくコンビニは無いんだね。 少し早い時間帯だけど、ちょうどコンビニがあるあたりのホテルを予約済み。 1㎞先ってことだね。 2012-09-17(月)15:05 というわけで、3時にホテルに到着しました。 この先、頑張って走っても、山道だし、宿とかも無さそう。 山の中で太陽が沈んだりしたら、危険だしね。 このあたりがちょうどいい感じ。 コンビニも近くにあるし、拠点としてはバッチリ! ここから八戸のフェリー乗り場まで100㎞弱。 距離もちょうどいい感じ。 連日、100㎞を超える道のりを走ってきましたが、 ともちゃん、よくついて来てるよ。 むしろ、俺の方が、ブツブツ言って、心折れそうになってる。 2012-09-17(月)15:58(ツイッター) 大湯温泉 ホテル鹿角。 すごくいいホテル。 今回は夜ご飯付きなので、食事も楽しみ! 2012-09-17(月)16:23(ツイッター) 外の景色を楽しむ余裕がある。 こういう心の余裕がある旅っていいよね。 毎日、3時くらいにホテルにチェックインできたら平和だろうなぁ。 進む距離は稼げないけど。 2012-09-17(月)16:34(ツイッター) 北海道に向かうフェリーの予約を完了。 明日の夜、必ず、八戸のフェリー乗り場へ到着しなければなりません。 2012-09-17(月)17:44(ツイッター) うわぁぁぁ。 半額の値札のついていない夜ご飯! 最高! 2012-09-17(月)19:55(ツイッター) コンビニでデザートを買っておきました。 雪見だいふく。 まだ夜8時前。幸せだ。 2012-09-17(月)20:41 いやいや。。。東北地方なのにこの気温って!! 【今日一日の振り返り】 本日は米内沢駅前から大湯温泉まで。 距離にして55km位かな。 のんびりと余裕をもっての移動日となりました。 ここから先、八戸まで向かう104号線には、 宿やコンビニすら無さそうなので、ここで一泊が正解かな。 明日は朝5時頃に走り出す予定です。 明日の夜には北海道を目指すフェリーの予約を完了させたので、 乗船時間に遅れるわけにはいきません。 必ず到着しなければいけません。 というわけで、今日はもうこれから寝ます。 ただ、お尻がヤバイ。 人生で初めて、切れ痔というものになったようです。 切れ痔のことを色々と調べたのですが、 とにかく、自転車には乗らない方がよいみたいです。 ですよね!! わかってる! 残念!!