日本一周(023日目) 日時 2009-09-20(日) ルート 志賀島一周 → 相島一周 → 東京に戻る 距離 約60㎞+フェリー約140㎞ 時間 約13時間(06:00 → 19:00) 2009-09-20(日)9:16 ママチャリを預かってくれる人をブログやmixiで募集したらすぐに手をあげてくれたのが「桑山君」 昨晩は、彼の家で一泊させてもらいました。 東京に戻る飛行機は翌日の早朝になったので、それまで、しばらく福岡市内を散策です。 海沿いに向ってみると、こんなステキな場所に出てきました。 2009-09-20(日)10:29 福岡市の北にある志賀島を周ってみることに。 福岡市内のベイサイドプレイス博多(博多ふ頭)から西戸崎へ福岡市営渡船で向かい、海の中道という素敵な道を西に走り、志賀島へ。 2009-09-20(日)10:53 福岡市営渡船。 自転車もきちんと乗れます。 2009-09-20(日)11:56 志賀島の標高165mの山頂に造られた潮見公園にチャリで向かってみました。 景色もよく、ステキな場所なのですが、落書きが多かったのが凄く残念。 2009-09-20(日)12:38 志賀島は金印で有名な場所らしいです。 そんなに大きな島ではないので、あっという間に探索を終え、次の島を目指しました。 次は、相島という、志賀島よりも、もっと小さな島です。 2009-09-20(日)14:10 町営渡船「しんぐう」という船に乗って向いました。 ママチャリは乗船できません。 自転車を置いて乗り込みました。 2009-09-20(日)14:51 相島へ到着したのは午後3時頃。 次、1時間後に船が本土へと向けて出るそうなので、1時間で何ができるか。と考えた結果、チャリで一周することに。 相島は、一周約5.5km程なので変な坂道とかさえ無ければ、全然1時間もあれば回れるはず! 2009-09-20(日)15:03 ママチャリは船に乗れず持ってきていなかったので、相島の旅館、丸巳屋さんに「島を一周したいんで、少しの時間、チャリを貸してもらえませんか?」と、お願いしたところ、快く貸してくれました。 2009-09-20(日)15:09 旅館の方から借りたチャリで、相島を一周! 2009-09-20(日)15:09 あっという間に一周できてしまい、あっけなかったです。 2009-09-20(日)15:26 ちなみに、相島は、ネコ好きにはたまらないネコだらけの島だそうです。 まぁ、確かに多かったけど。 2009-09-20(日)15:40 相島でお世話になった、旅館チャリ! ありがとう! 2009-09-20(日)15:41 旅館 丸巳屋さんに感謝です。 2009-09-20(日)17:39 福岡市内へと戻り、自転車を預かってくれる桑山くんの自宅へ。 「玄関前に置いておいてください。」とのことだったので、 遠慮なく置かせてもらいました。 東京への戻りは、翌朝の飛行機を予約できたので、それまで市内で時間を潰すことに。 野宿でもしようかと護国神社で夜空を見ながら寝転がったのですが、蚊が多い。 29歳の誕生日を迎え、来年、30歳にもなろうかという社会人が神社の脇で野宿。 この自分の姿に物凄い気持ち悪さを感じだし、、、 ちょうどリーマンショックの影響もあり、仕事もあまり上手くいっていなかった時期でもあったので、俺、何やってるんだろう?的な感情が急に押し寄せてきました。 結局、野宿してられず、市内のインターネットカフェに移動して一夜を過ごしました。 2009-09-21(月)6:48 ~後日談~ 翌朝、東京まで飛行機であっという間に戻り、これにて2009年のチャリ旅終了。 まさか最終日に、日本一周の旅をしている29歳という自分の姿に凹むとは思わず。 ただ、この日をきっかけに、自分の29歳という年齢に対する意識が変わりました。 このままではいけない。 じゃあどうする? と、考え、旅を終えてから、行動を起こすきっかけに繋がりました。 それがブログでも掲載している 「100人社長の29歳を振り返るインタビュー」という企画。 なんだか、色んな思いが湧き上がってきたので、この日、この時間はとても大切だったのだと、振り返ってみて思います。 ではまた来年!